倉敷、美観地区の観光、ランチ、グルメ、おすすめショップ、イベント、ニュースなど、お得な情報を紹介しています。 倉敷に来たことがない人でも、倉敷のことが分かるようなブログを目指してます♪
2012年3月19日月曜日
幻想的な美観地区の「春宵あかり」を見てきました♪
昨日(3/18)、美観地区の「春宵あかり」を見てきました。
倉敷川沿いに様々なあかりが灯されていて、幻想的な世界に迷い込んだような感じでした。
倉敷川周辺は、写真撮影をする多くの観光客で賑わっていました。
こちらは倉敷川沿いに並ぶ和傘に、あかりが灯されていました。
周りの景色に溶け込んでいて、見とれてしまうような綺麗さでした。
こちらは倉敷川に浮かぶ小舟に、提灯などのあかりが飾り付けられていました。
こちらは倉敷物語館の中庭にあったあかりです。
色々な切り絵が貼られていて、あかりが浮かんでいるように見えます。
無料で手下げ提灯を貸してくれて、6つの文字を探す「あかりめぐり」も楽しめるようになっていました。
春宵あかりも終わりましたが、期間中は美観地区が別空間のような感じとなり、日常を忘れて楽しませてくれました♪
2012年3月14日水曜日
美観地区の春宵あかり開催中♪
2/18~3/18まで「倉敷春宵あかり」開催中です。
メインの開催日は3/17(土)、3/18(日)ですが、平日でも美観地区の色々な場所で「影絵あかり」が行われています。
写真のように明治・大正時代を感じさせる男女の影絵が、お店の窓などに映っています。
しばらく見ていると、影絵が動いて色々なシーンを演じてくれます。
近くに寄り添った男女がどうなったか、正面からでは格子の影でよく見えません。
横から覗くと、影絵のキスシーンを見ることができました。
他にも中央にある観光案内所の倉敷館にも影絵が映し出されていました。
2階の窓なので少し遠いですが、男性がプレゼントを渡したりしていましたよ。
2012年3月4日日曜日
美観地区の「豆吉本舗」で、抹茶ミルク豆を購入しました♪
倉敷美観地区の「豆吉本舗」です。
現在放送中のNHK朝ドラ「カーネーション」のロケでも使われたそうです。
店内には色々な豆が販売されていて、ほとんどの豆が試食可能です。
種類が多いので、購入する豆を探して試食しているだけでお腹いっぱいになりそうです。
甘納豆も販売されています。
前回は甘納豆を購入しましたが、懐かしい味がしてとても美味しかったです。
変わった豆では、苺ミルクチョコ豆のような物もあります。
今回は、抹茶ミルク豆(430円)を購入しました。
抹茶とミルクの優しい甘さで、大きめの豆がとても美味しいです。
試食できるので、安心して購入できます♪
2012年3月1日木曜日
美観地区の白鳥、毛づくろい中♪
こちらは、美観地区ではお馴染みの白鳥さんです。
この日は、毛づくろいの真っ最中でした。
去年の今頃は、ヒナが5羽生まれていたのですが、5月頃に丸亀市に貰われたそうです。
現在は、丸亀城の内堀にいるらしいです。
丸亀に行くことがあれば、チェックしてみようと思います。
2012年2月29日水曜日
美観地区の「瀬戸内庵」で、美味しいディップ味噌を購入しました♪
去年12月にオープンしたばかりの「瀬戸内庵」です。
素材にこだわった「だし」や「味噌」などを販売していて、場所は美観地区入り口付近にあります。
店舗は、この場所にしかないようです。
(公式ホームページへのリンク)
入り口では、「かきせんべい」を売っています。
店頭で、熱い鉄板に牡蠣を丸ごと押し付けて作っています。
押し付けられた牡蠣は、トムとジェリーのようにぺっちゃんこになってしまいます。
色々な種類の「だし」を販売していて、温かいだしを試飲できるようになっています。
珍しい「粉末生姜」です。
1kg分の生姜が、20gの粉末になっているそうです。
これは「ピリ辛ディップ味噌」です。
試食の小さなスティック野菜につけると、後からピリ辛が広がって、ご飯が進みそうです。
こちらは「韓国風鍋味噌」です。
チゲ鍋に合いそうです。
結局、子供が気に入った「野菜ディップ味噌」を購入しました。
早速、夕飯で使ってみましたが、20円のキュウリがスゴく美味しくなって、大満足です♪
家族全員気に入ったので、また無くなったら買いに行こうと思います。
試食で色々と試せるお店なので、ぜひ足を運んでみて下さい!
2012年2月28日火曜日
「倉敷雛めぐり」に行って来ました♪
倉敷美観地区の「雛めぐり」を見てきました。
3/11までの期間中、美観地区周辺の色々な場所で、お雛様が展示されています。
こちらは、メイン会場となっている「新渓園」です。
新渓園の開放時間は、「10:00~12:00」と「14:00~16:00」となっています。
現在、美観地区では夜間に「春宵あかり」のイベントも行われています。
まずは入り口で、少し小さめのひな壇がお出迎えです。
新渓園の中では、畳敷きの広い部屋に多くのお雛様が展示されています。
その中には、こんな可愛い物も展示されています。
古いお雛様も、数多く展示されているようです。
こちらが昭和3年当時のお雛様です。
衣装や感じが、現代の物とは違うようです。
こちらも年代を感じさせるお雛様です。
このようなお雛様たちを見ていると、昔にタイプスリップしたような感じにさせてくれます。
部屋の外側に回ると、新渓園の中庭を見ることができます。
非常に風情があって、落ち着いた気持ちにしてくれます。
庭の隅には、お雛様が飾られていました。
新渓園以外の場所にも、多くのお雛様が展示されていますので、ぜひ美観地区で散策してみてください!
2012年2月20日月曜日
「倉敷雛めぐり」が始まります(2/25~)
今度の土曜日(2/25)から、「倉敷雛めぐり」が始まります。
特に美観地区では、色々な場所で昔のお雛様が展示されています。
「倉敷雛めぐり」で、ひと足早い春を感じてみてください。
「倉敷地区」
■開催期間
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
■主な展示箇所
○商店街
センター街、えびす通り商店街、えびす商店街、
本通り商店街など
○美観地区一帯
新渓園、阿智神社、ギャラリー、
観光施設、ホテル・旅館など
■イベント
詳細未定
※昨年度のイベント例
●新渓園のお雛様展示
[内容]56畳の大広間にお雛様を一堂に展示
(入場無料)
●「お雛様はなぜお雛様なのか」講演会
(先着30名様、無料)
●「貝合わせ絵付け体験」
■お問合わせ先:雛めぐり倉敷地区実行委員会 086-421-0224
「児島地区」
■開催期間
平成24年2月25日(土)〜3月11日(日)
平成24年2月25日(土)〜3月11日(日)
■主な展示箇所
野﨑家別邸迨暇堂(おひな同窓会)、旧野﨑家住宅、
児島駅前商店街、味野商店街など
■イベント
詳細未定
※昨年度のイベント例
〈「おひな同窓会」(野﨑家別邸迨暇堂)〉
〈旧野﨑家住宅享保雛〉
●いい日、いい味、児島ひなめぐり
[内容]テープカット
琉球舞踊、とこはい下津井節、
倉敷鷲羽高校の吹奏楽
●おひな同窓会
[場所]野﨑家別邸迨暇堂
(旧野﨑家住宅の入館料が必要)
[内容]①百畳敷の大広間に各家庭の御殿びなや
古今びな約30段を一堂に展示
②おひな茶会(裏千家) 土・日のみ
その他のミニイベントは、地区のパンフレットを参考にしてください。
●おもてなしテント
(児島商工会議所女性会、婦人会、
国際ソロプチミスト児島)
[内容]御休み処での温かいお茶と
お菓子のおもてなし
●児島駅前三白市
[内容]竜王保育園の発表会、ビンゴ大会、
うらじゃ踊り、YsBirdのダンス
●DENIM oh!雛
[内容]デニム布で作ったおひなコンテスト
デニム布のおひなコンテスト作品展示
●ひなづくり体験
[内容]手づくりひなの体験(材料代有料)
●児島ヴィンテージマーケット(毎月第2日曜)
[内容]ジーンズ販売、フリーマーケット、
飲食テント
■お問合せ先:児島商工会議所 086-472-4450
「玉島地区」
■開催期間
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
■主な展示箇所
玉島商店街、玉島町並み保存地区(新町・仲買町一帯)
■イベント
詳細未定
※昨年度のイベント例
●写真展、甘酒・お茶のお接待
[内 容]笑顔に出会える写真展 通町1丁目
商店街による 梅茶・甘酒などのお接待
●アートと出合う(詳細は、086-526-0131)
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/
tamashima/artin.pdf
・「ART IN 蔵」
西国屋ホール・安藤嘉助商店蔵・
菊池酒造蔵
・「玉島今昔写真展」
・「元気な玉島人写真展」
・「投扇興で遊ぼう!」
●港旧水門・玉島港宵灯り
[内 容]宵灯りコンサート
町並みが淡い光に包まれます。
スタンプラリー
先着500名様に粗品進呈
●酒造所・醤油醸造所・紙屋蔵見学・昔遊び体験
●女の子対象七五三着物体験
(要予約 086-526-0131)
[内 容]女の子対象:
七五三の着物を着て
町を歩きませんか!
着物無料貸し出し・着付けもあります。
●玉島B級グルメフェア
[内 容]玉島おでん祭り、玉島名物しのうどん
おかみさんの雛弁当 2,300円
(要予約 086-526-2085)
■お問合わせ先:玉島商工会議所 086-526-0131
玉島おかみさん会事務局 086-526-2085
「水島地区」
■開催期間
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
平成24年2月25日(土)~3月11日(日)
■主な展示箇所
水島商店街、ニシナ百貨店本店、
イオンタウン水島など
■イベント
詳細未定
※昨年度のイベント例
●水島雛めぐり協賛ー水島春の夢市場ー
[内容]地元うまいもんとフリーマーケット
●雛めぐりスタンプラリー
(スタンプを集めてプレゼントを当てよう)
●おふるまい(甘酒無料接待)
●手づくり雛人形教室
[内容]500円
●ひな茶会
[内容]お雛様と心安らぐひとときを・・・
(抹茶と和菓子 200円)
●着物着付(無料:先着10名様)
[内容]着物姿でスタンプラリーを楽しもう
■お問合せ先:水島雛めぐり実行委員会 086-446-0838
「真備・船尾地区」
■開催期間
平成24年2月25日(土)~3月9日(金)
平成24年2月25日(土)~3月9日(金)
■主な展示箇所
マービーふれあいセンター、
船穂公民館
■イベント
詳細未定
※昨年度のイベント例
●雛まつり
[内容]雛あられのふるまいと甘酒の無料接待
(数に限り有り)
お問合せ先:真備船穂商工会 086-698-0265
2012年2月19日日曜日
「倉敷春宵あかり」が始まりました(2/18~3/18)
倉敷美観地区で、「倉敷春宵あかり」(2/18~3/18)が始まりました。
18時~21時に美観地区を訪れると、提灯やぼんぼり等の温かい灯りが迎えてくれます。
ライトアップされた倉敷川近辺が非常に綺麗なので、ぜひ行ってみてください!
登録:
投稿 (Atom)